Steve Cardenas
04-19,2013
この前、わしテレビ好きだって言ったが、
テレビ見てるだけじゃないよ!ジャズも聴いてるよ!って事で、
コレ行きます!
Steve Cardenas の shebang" 2000年作 全曲オリジナル。
メンバーは、Steve Cardenas(g) Larry Granadier(b)
Kenny Wollesen(ds)のトリオ
この人がスティーブカーディナス
いきなり、1曲目はメセニー、2曲目はジョンスコと
モロ影響受けまくりの曲が続き ちょっぴり驚くこのアルバム。
全体的に聴いても、この二人の影響が大きいのは明らかだが、
アルバムを聴けば聴く程、
このスティーブカーディナスってギタリストが
メセニーやジョンスコに劣らないテクニックを持ってるのが分かってくる。
(実際ポールモチアンのエレクトリック・ビバップ・バンドにはメセニーの推薦で加入したらしい)
そして、
曲調やプレイは似ててもメセニーやジョンスコとは全く違うギターの音を聴かせてくれる。
この人の音はギブソンES-335特有の少しコンプ感のある丸い音。
フロントピックアップのトーンコントロールを少し絞った甘いクリーントーン。
王道の335サウンドだ。
雑誌によると、どうやら この人の335は’82年製みたいだ。
ん?だとしたら、これは、わしの友人Zの335と同じじゃないか?
友人Zが、高1の頃、渋りに渋る親を強引に説き伏せて手に入れた、
あの赤いトラクター!じゃなくて、赤い335と!(この記事参照) (友人Zについてはこの記事参照)
(但し、カーディナスの335はブロンドだけど)
う~ん。それにしても何だか親近感が湧いて来たぞ。
このギターは、わしも弾いた事あるからな!
友人Zが高1の頃、またも泣く親を説き伏せ 何を考えてか一人暮らしを始めた、
あのワンルームマンションで、よく弾かせて貰ったからな!
と、どうでもいい話になったが、それにしても、この男、
わしの大好きなメセニー、ジョンスコに影響を受け、
わしの友人Zと同じギターを持ち、
エレクトリック・ビバップ・バンドでは、
わしのフェイバリットギタリスト、カートローゼンウィンケルとツインギターを組んだ、
このスティーブカーディナスって男は
今後とも要注目ギタリストって事で間違いないな!
これは、わしの335!カッコいいでしょ?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んで下さってありがとうございます。
よかったら押して下さい…無理強いはしませんが…

にほんブログ村

音楽(ジャズ) ブログランキングへ
テレビ見てるだけじゃないよ!ジャズも聴いてるよ!って事で、
コレ行きます!
Steve Cardenas の shebang" 2000年作 全曲オリジナル。
メンバーは、Steve Cardenas(g) Larry Granadier(b)
Kenny Wollesen(ds)のトリオ

いきなり、1曲目はメセニー、2曲目はジョンスコと
モロ影響受けまくりの曲が続き ちょっぴり驚くこのアルバム。
全体的に聴いても、この二人の影響が大きいのは明らかだが、
アルバムを聴けば聴く程、
このスティーブカーディナスってギタリストが
メセニーやジョンスコに劣らないテクニックを持ってるのが分かってくる。
(実際ポールモチアンのエレクトリック・ビバップ・バンドにはメセニーの推薦で加入したらしい)
そして、
曲調やプレイは似ててもメセニーやジョンスコとは全く違うギターの音を聴かせてくれる。
この人の音はギブソンES-335特有の少しコンプ感のある丸い音。
フロントピックアップのトーンコントロールを少し絞った甘いクリーントーン。
王道の335サウンドだ。
雑誌によると、どうやら この人の335は’82年製みたいだ。
ん?だとしたら、これは、わしの友人Zの335と同じじゃないか?
友人Zが、高1の頃、渋りに渋る親を強引に説き伏せて手に入れた、
あの赤いトラクター!じゃなくて、赤い335と!(この記事参照) (友人Zについてはこの記事参照)
(但し、カーディナスの335はブロンドだけど)
う~ん。それにしても何だか親近感が湧いて来たぞ。
このギターは、わしも弾いた事あるからな!
友人Zが高1の頃、またも泣く親を説き伏せ 何を考えてか一人暮らしを始めた、
あのワンルームマンションで、よく弾かせて貰ったからな!
と、どうでもいい話になったが、それにしても、この男、
わしの大好きなメセニー、ジョンスコに影響を受け、
わしの友人Zと同じギターを持ち、
エレクトリック・ビバップ・バンドでは、
わしのフェイバリットギタリスト、カートローゼンウィンケルとツインギターを組んだ、
このスティーブカーディナスって男は
今後とも要注目ギタリストって事で間違いないな!

これは、わしの335!カッコいいでしょ?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んで下さってありがとうございます。
よかったら押して下さい…無理強いはしませんが…

にほんブログ村

音楽(ジャズ) ブログランキングへ
COMMENT
こんばんは
ちょうど、ここ4〜5日、Cardenas参加作を聴いてました。
ハデさがなく、なかなかシブいですね。好みです。
カープ、今日は巨人ですね。
ウチもちょっと勝ち過ぎてるんで、
たまには負かしてもらいたいところです。
毎度、余裕のコメントすんません。
ちょうど、ここ4〜5日、Cardenas参加作を聴いてました。
ハデさがなく、なかなかシブいですね。好みです。
カープ、今日は巨人ですね。
ウチもちょっと勝ち過ぎてるんで、
たまには負かしてもらいたいところです。
毎度、余裕のコメントすんません。
J worksさん、こんにちは。
いいですね!強くて!と嫌味を言っときます。
しかしこんなに強かったら、カープオーナー松田元だったらオフの契約が怖くてたまらんでしょうね。
ところで、カーディナスの参加作で何かオススメありますか?教えて下さい。
因みに明日巨人戦見に行きます。
いいですね!強くて!と嫌味を言っときます。
しかしこんなに強かったら、カープオーナー松田元だったらオフの契約が怖くてたまらんでしょうね。
ところで、カーディナスの参加作で何かオススメありますか?教えて下さい。
因みに明日巨人戦見に行きます。
いやあ、また勝っちまった! わりいネェ!
あしたこそマエケンには、勝ってもらわないと..........と、余裕。
ここんとこ聴いていたCardenas参加作は、"Donny McCaslin / Give and Go"です。
これ最初の印象があまりよくなく、長い間、放置盤になってましたが、
思うところあり、あらためて聴いてみたら良かったです。
McCaslinとCardenasの個性が光っており、Cardenas、いいシゴトしてます。
しかし、好き嫌いのはっきり分かれる内容で要注意かも。
私は、好きの方ですが。
あしたこそマエケンには、勝ってもらわないと..........と、余裕。
ここんとこ聴いていたCardenas参加作は、"Donny McCaslin / Give and Go"です。
これ最初の印象があまりよくなく、長い間、放置盤になってましたが、
思うところあり、あらためて聴いてみたら良かったです。
McCaslinとCardenasの個性が光っており、Cardenas、いいシゴトしてます。
しかし、好き嫌いのはっきり分かれる内容で要注意かも。
私は、好きの方ですが。
巨人の優勝は予想通り行きそうですが、
マジに100勝以上するんじゃないですか?
因みに我がカープは100敗するって予想してます。
マジに100勝以上するんじゃないですか?
因みに我がカープは100敗するって予想してます。
かっこいいです!
ならばさん、どうも!
ありがとうございます!
ならばさんも早く買って下さいね!
ありがとうございます!
ならばさんも早く買って下さいね!