有難きワイアレス
01-23,2019
今年一発目のライブの記録。
いつもの店だがピアノバーの方。
メンバーも変わらず。(わし、マスター、Y氏、SZK君)
持ってったギターはバードランド。

で、エフェクターは今回中古購入して初めてvoxのマルチstomplabを使用した。

これについては以前色々書いたのでそれ読んで欲しいが、
自宅で作成したトーンとかエコーのツマミちょこっといじるくらいで
結構満足する音で演奏出来た。
ただ、自宅ではマルチ中のキャビネットを使用したが、
マイアンプ(ピーターソン)ではそれは必要無くオフにした。
そしてご覧の様にワイアレスをライブで初使用。
こっちも全くトラブル無し。
てかですね、
クソが3つ付くほどクソ狭い店で、
何ワイアレスなんか使ってるのかと云う声もあろうかと思いますが、
実はこんな足の踏み場も無い程狭い所だからこそよりワイアレスが有難いのだ。
と云うのも今まで何度自分の足で高い(値段ね)シールド踏んだか。
何度自分のシールドで躓きかけたか。
自慢じゃ無いが、
実際昨日もわしゃ〜真横に立ってるベースのY氏のシールド踏みまくったけんね。
踏むの気をつけてもシールドの影と実際のシールドが区別出来んのだから。
薄暗い店内で見分けがつかんの。
だから踏む。
しかしワイアレスであればそんなストレスはもう無縁。
どうです?あなたも?
演奏曲は以下の通り。
セカンドは初っ端以外いつものようにセッション!
1st set
1 Billie’s Bounce
2 Dolphin Dance
3 Isfahan
4 Black Narcissus
5 It Could Happens To you
6 I Mean You
2nd set
1 Moon River
予想通り飲み屋街は全く人が歩いてない状態。
駐車場もガッラガラ。
当然のようにわしらのライブの客入りも寂しい限りだったが
それでも来てくれた常連さん方々には感謝しかありません。
どうもありがとうございます。m(._.)m
また来月も待ってます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ワイアレス。これはエフェクターボード用かな。
いつも読んで下さってありがとうございます。
またのお越しをお待ちしてます。
いつもの店だがピアノバーの方。
メンバーも変わらず。(わし、マスター、Y氏、SZK君)
持ってったギターはバードランド。

で、エフェクターは今回中古購入して初めてvoxのマルチstomplabを使用した。

これについては以前色々書いたのでそれ読んで欲しいが、
自宅で作成したトーンとかエコーのツマミちょこっといじるくらいで
結構満足する音で演奏出来た。
ただ、自宅ではマルチ中のキャビネットを使用したが、
マイアンプ(ピーターソン)ではそれは必要無くオフにした。
そしてご覧の様にワイアレスをライブで初使用。
こっちも全くトラブル無し。
てかですね、
クソが3つ付くほどクソ狭い店で、
何ワイアレスなんか使ってるのかと云う声もあろうかと思いますが、
実はこんな足の踏み場も無い程狭い所だからこそよりワイアレスが有難いのだ。
と云うのも今まで何度自分の足で高い(値段ね)シールド踏んだか。
何度自分のシールドで躓きかけたか。
自慢じゃ無いが、
実際昨日もわしゃ〜真横に立ってるベースのY氏のシールド踏みまくったけんね。
踏むの気をつけてもシールドの影と実際のシールドが区別出来んのだから。
薄暗い店内で見分けがつかんの。
だから踏む。
しかしワイアレスであればそんなストレスはもう無縁。
どうです?あなたも?
演奏曲は以下の通り。
セカンドは初っ端以外いつものようにセッション!
1st set
1 Billie’s Bounce
2 Dolphin Dance
3 Isfahan
4 Black Narcissus
5 It Could Happens To you
6 I Mean You
2nd set
1 Moon River
予想通り飲み屋街は全く人が歩いてない状態。
駐車場もガッラガラ。
当然のようにわしらのライブの客入りも寂しい限りだったが
それでも来てくれた常連さん方々には感謝しかありません。
どうもありがとうございます。m(._.)m
また来月も待ってます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ワイアレス。これはエフェクターボード用かな。
いつも読んで下さってありがとうございます。
またのお越しをお待ちしてます。