渋いぞ!バードランド!
02-13,2019
バードランド(ギター)って異常に地味ですよね。
そんな地味ギターを何故わしが買ったのか。
音が気に入ったとかショートスケールで弾き易いとか理由は色々あるけど
有名ギタリストの中で使ってる人が余りいないと云うのも理由の一つなのだ。
わしは天邪鬼だからな!
と言いつつ実際には使ってる人居るととても嬉しい。
例えばデビットTウォーカーとかアンソニー・ウィルソンとか物凄い親近感を抱く。
いやいや!
それどころかテッド・ニュージェントにすらシンパシー感じるのだ。
結局ミーハーなんだな。
日本人では鳴海寛さんか?
あの人のプレイ好きだなぁ。
しかし何故か渋い人ばっかりだ。(テッド・ニュージェント除く)
残念ながら鳴海さんは2015年に亡くなったが
このアルバムに永遠に残る名演を残してる。

山下達郎 / JOY (1989)
タツロー2枚目の2枚組ライブアルバム。
このアルバムは1981〜89年迄の9年間の中からのベストテイクを集めたライブアルバムで、
鳴海さんはその内5曲に参加している。
ソロにバッキングに素晴らしいプレイをしてらっしゃっるんだが
おそらくその全てでバードランド弾いてると思われる。
そしてその中の「蒼氓」という曲の中でのプレイがまぁ〜渋いのだ。
真空管アンプ(フェンダー)かな?
エフェクターは時代的にはクリーンブースターとかは無さそうだから
繋いでたとしてもコンプくらい?
後はリバーブとか空間系とヴォリュームペダル。
まぁなんにせよ良い音なのだ。
わしがジャズやる時の音とはテイスト違うんだが、
こんな色気のある音聴いたら本当に心底「バードランド買って良かった!」と
改めて思わせてくれる大名演!
そして実は山下達郎はやっぱりライブだなと再確認させてくれる絶品アルバムでもあるのだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コレです。
いつも読んで下さってありがとうございます。
またのお越しをお待ちしてます。
そんな地味ギターを何故わしが買ったのか。
音が気に入ったとかショートスケールで弾き易いとか理由は色々あるけど
有名ギタリストの中で使ってる人が余りいないと云うのも理由の一つなのだ。
わしは天邪鬼だからな!
と言いつつ実際には使ってる人居るととても嬉しい。
例えばデビットTウォーカーとかアンソニー・ウィルソンとか物凄い親近感を抱く。
いやいや!
それどころかテッド・ニュージェントにすらシンパシー感じるのだ。
結局ミーハーなんだな。
日本人では鳴海寛さんか?
あの人のプレイ好きだなぁ。
しかし何故か渋い人ばっかりだ。(テッド・ニュージェント除く)
残念ながら鳴海さんは2015年に亡くなったが
このアルバムに永遠に残る名演を残してる。

山下達郎 / JOY (1989)
タツロー2枚目の2枚組ライブアルバム。
このアルバムは1981〜89年迄の9年間の中からのベストテイクを集めたライブアルバムで、
鳴海さんはその内5曲に参加している。
ソロにバッキングに素晴らしいプレイをしてらっしゃっるんだが
おそらくその全てでバードランド弾いてると思われる。
そしてその中の「蒼氓」という曲の中でのプレイがまぁ〜渋いのだ。
真空管アンプ(フェンダー)かな?
エフェクターは時代的にはクリーンブースターとかは無さそうだから
繋いでたとしてもコンプくらい?
後はリバーブとか空間系とヴォリュームペダル。
まぁなんにせよ良い音なのだ。
わしがジャズやる時の音とはテイスト違うんだが、
こんな色気のある音聴いたら本当に心底「バードランド買って良かった!」と
改めて思わせてくれる大名演!
そして実は山下達郎はやっぱりライブだなと再確認させてくれる絶品アルバムでもあるのだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コレです。
いつも読んで下さってありがとうございます。
またのお越しをお待ちしてます。
COMMENT
このアルバム最高です!!
結構収録日に幅があったんですね、知りませんでした
いつか生で見たい
結構収録日に幅があったんですね、知りませんでした
いつか生で見たい
Mさんコメントありがとうございます!
是非生タツロー体験して下さい。
ホント楽しいですよ。
最高です。
去年のツアーの時今年もツアーするみたいな事言ってましたから!
是非生タツロー体験して下さい。
ホント楽しいですよ。
最高です。
去年のツアーの時今年もツアーするみたいな事言ってましたから!