仲良しトリオ+
05-11,2015
ライブの記録。
今年4回目。
今回はドラムレスの友人Hトリオに、
アルトのドクターSSD君が加わったカルテットで。
因みにドクターSSD君とは去年の今頃セッションで知り合ったんじゃが、
何とわしと友人Hの中学時代からの共通の友人Nの親戚だったのだ。
(Nは友人Zのバンドでドラム叩いてた)
物凄い偶然。
ほんに世間は狭い。
演奏曲は以下の通り。
1st set
1 My Funny Valentine
2 Alice in Wonderland
3 Lament ※
4 Beautiful Love
5 Home (Michel Petrucciani)
2nd set
1 Falling Grace (Steve Swallow)
2 Out of Nowhere
3 Lawns (Carla Bley) ※
4 It's a Dance (Michel Petrucciani) ※
5 Stella By Starlight
※はsax less
偉そうな事は言えないけど、
ペトちゃん(ペトルチアーニ)の楽曲はどれも演奏してて面白いです。
ギターにも良く合うと思います。

それと今回はアバークロンビーサウンドを意識して
久々にtcのコーラスを引っ張り出してきたんだけど、(ギターはES335)
これがまた上品でいいの!
以前も書いたと思うが、
わしコーラスには並々ならぬこだわりが有るのだ。
大好きなのだ。
(と云いつつライブ等では殆ど使わない。今回も2曲だけ)
そんなわしがこれは絶賛する。
こいつはやっぱり高いだけの事はある逸品じゃわい!
ホンマええでぇ~こりゃ~!!!♪───O(≧∇≦)O────♪
と、ベタ褒めしとりますが、実はanalogmanのコーラスが気に入ってるし、
このtcは太い電源コード付いてるだけで電池使えんしで、
チラッと「今回を最後に売ろうかな」と考えてたのです。
じゃがやっぱ止めた。
無理して買ったんだし。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
上品なコーラス探してる方。オススメします。
ペトちゃんのブルーノート時代を集めたBOXセット。
最後まで読んで下さってありがとうございます。
更新の励みにしてます。
今日もバナークリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村

音楽 ブログランキングへ
今年4回目。
今回はドラムレスの友人Hトリオに、
アルトのドクターSSD君が加わったカルテットで。
因みにドクターSSD君とは去年の今頃セッションで知り合ったんじゃが、
何とわしと友人Hの中学時代からの共通の友人Nの親戚だったのだ。
(Nは友人Zのバンドでドラム叩いてた)
物凄い偶然。
ほんに世間は狭い。
演奏曲は以下の通り。
1st set
1 My Funny Valentine
2 Alice in Wonderland
3 Lament ※
4 Beautiful Love
5 Home (Michel Petrucciani)
2nd set
1 Falling Grace (Steve Swallow)
2 Out of Nowhere
3 Lawns (Carla Bley) ※
4 It's a Dance (Michel Petrucciani) ※
5 Stella By Starlight
※はsax less
偉そうな事は言えないけど、
ペトちゃん(ペトルチアーニ)の楽曲はどれも演奏してて面白いです。
ギターにも良く合うと思います。

それと今回はアバークロンビーサウンドを意識して
久々にtcのコーラスを引っ張り出してきたんだけど、(ギターはES335)
これがまた上品でいいの!
以前も書いたと思うが、
わしコーラスには並々ならぬこだわりが有るのだ。
大好きなのだ。
(と云いつつライブ等では殆ど使わない。今回も2曲だけ)
そんなわしがこれは絶賛する。
こいつはやっぱり高いだけの事はある逸品じゃわい!
ホンマええでぇ~こりゃ~!!!♪───O(≧∇≦)O────♪
と、ベタ褒めしとりますが、実はanalogmanのコーラスが気に入ってるし、
このtcは太い電源コード付いてるだけで電池使えんしで、
チラッと「今回を最後に売ろうかな」と考えてたのです。
じゃがやっぱ止めた。
無理して買ったんだし。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
上品なコーラス探してる方。オススメします。
ペトちゃんのブルーノート時代を集めたBOXセット。
最後まで読んで下さってありがとうございます。
更新の励みにしてます。
今日もバナークリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村

音楽 ブログランキングへ