侘び寂びな人
07-13,2016
昨日書いたミッシェル・ペトルチアーニの名曲"Morning Blues"
あれをギタートリオで演ってるアルバムがあります。

Sadanori Nakamure / Remembrance (2000年録音)
中牟礼貞則 (g)
小杉敏 (b)
江藤良人 (ds)
日本ジャズギター界の重鎮ムレさんのコレは自主制作盤に近いのだろうか?
インターネット販売などまだ少なかった時代だったのか
わしは確か電話(多分誰かの自宅)で注文し代金は銀行振込で購入した。
今の様に"ポチッと"と簡単にはいかなかったのだ。
21世紀になったとはいえまだまだのどかな時代だったのか。
収録曲は全9曲。
上記の"Morning Blues"以外はスタンダードが3曲、
自身オリジナルが2曲、その他ジャズメンオリジナルが3曲。
これもわしらのライブの定番曲だが、
Steve Swallow の"Falling Grace"を演ってるのが嬉しい。
中牟礼さんのプレイは文句無し!
日本人でこれだけジャジーなムード醸し出す人そうは居ない。
そして逆に日本人だからこその究極の侘び寂び。
使用ギターはお馴染みの'56年製アルニコピックアップのギブソンES-175
アンプは同じくヴィンテージのギブソンのGA-50。
出てくる音も究極の侘び寂び。
今の時代メジャーレーベルじゃ中々作れないだろう激渋アルバム。
そんな訳でAmazonやHMV等では売ってませんが、
こちらのサイトにまだ若干数残ってるみたいなので欲しい方はここからどうぞ。
いまだに振込か現金書留のみみたいですが…
まぁとにかくジャズギター好きなら先ずは後悔しません。
日本ジャズ界にひっそりと輝く隠れた名盤。いや超名盤。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ギターメンテグッズ。ネックピロー。
ギターに合わせ高さが調整できる。コレはいい。
いつも読んで下さってありがとうございます。
またのお越しをお待ちしてます。
あれをギタートリオで演ってるアルバムがあります。

Sadanori Nakamure / Remembrance (2000年録音)
中牟礼貞則 (g)
小杉敏 (b)
江藤良人 (ds)
日本ジャズギター界の重鎮ムレさんのコレは自主制作盤に近いのだろうか?
インターネット販売などまだ少なかった時代だったのか
わしは確か電話(多分誰かの自宅)で注文し代金は銀行振込で購入した。
今の様に"ポチッと"と簡単にはいかなかったのだ。
21世紀になったとはいえまだまだのどかな時代だったのか。
収録曲は全9曲。
上記の"Morning Blues"以外はスタンダードが3曲、
自身オリジナルが2曲、その他ジャズメンオリジナルが3曲。
これもわしらのライブの定番曲だが、
Steve Swallow の"Falling Grace"を演ってるのが嬉しい。
中牟礼さんのプレイは文句無し!
日本人でこれだけジャジーなムード醸し出す人そうは居ない。
そして逆に日本人だからこその究極の侘び寂び。
使用ギターはお馴染みの'56年製アルニコピックアップのギブソンES-175
アンプは同じくヴィンテージのギブソンのGA-50。
出てくる音も究極の侘び寂び。
今の時代メジャーレーベルじゃ中々作れないだろう激渋アルバム。
そんな訳でAmazonやHMV等では売ってませんが、
こちらのサイトにまだ若干数残ってるみたいなので欲しい方はここからどうぞ。
いまだに振込か現金書留のみみたいですが…
まぁとにかくジャズギター好きなら先ずは後悔しません。
日本ジャズ界にひっそりと輝く隠れた名盤。いや超名盤。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ギターメンテグッズ。ネックピロー。
ギターに合わせ高さが調整できる。コレはいい。
いつも読んで下さってありがとうございます。
またのお越しをお待ちしてます。