滑舌&とく濃厚サウンド
08-25,2016
セッションの記録。今年13回目。

持ってったギターは久々のYamaha SA-2000S
店のRoland JC-77にこいつを繋げると気分は80年代。
ゴッチの家で未来へファンタスティックだ!
話戻します。
このSA-2000SのSとはスプルース単板トップの意。
SA-1000などと比べより甘いジャズ寄りなサウンドが特徴なのだが、
こいつは30数年の年を経て更に芳醇なサウンドを奏でる。
パワーは335より有るこってり系。
甘ぁ〜く濃厚なサウンド。
次はエフェクター通そう。
参加者は常連のみで少なめ。
何度も何度も聞き直したわし。だって分からんのんじゃもん。
でも、やっぱ適当に相槌打っとくのが正解か?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
リバーブ。
ロベン・フォード、ジョンスコ使用。
いつも読んで下さってありがとうございます。
またのお越しをお待ちしてます。

持ってったギターは久々のYamaha SA-2000S
店のRoland JC-77にこいつを繋げると気分は80年代。
ゴッチの家で未来へファンタスティックだ!
話戻します。
このSA-2000SのSとはスプルース単板トップの意。
SA-1000などと比べより甘いジャズ寄りなサウンドが特徴なのだが、
こいつは30数年の年を経て更に芳醇なサウンドを奏でる。
パワーは335より有るこってり系。
甘ぁ〜く濃厚なサウンド。
次はエフェクター通そう。
参加者は常連のみで少なめ。
何度も何度も聞き直したわし。だって分からんのんじゃもん。
でも、やっぱ適当に相槌打っとくのが正解か?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
リバーブ。
ロベン・フォード、ジョンスコ使用。
いつも読んで下さってありがとうございます。
またのお越しをお待ちしてます。
COMMENT
ゴッチ懐かしいのーーっ!
昔から持ってるギターは、その当時の時代を感じる事が出来るのがええよのぉ〜。よう売らずに持ってたのぉ〜。
昔から持ってるギターは、その当時の時代を感じる事が出来るのがええよのぉ〜。よう売らずに持ってたのぉ〜。
おぉラバオよい。
このギターがまたどえらいええ音出すんじゃ。
昔はロックをこれでやっとったが、
やっぱジャズで使うのが一番じゃの。
手放さんでよかったわい!
このギターがまたどえらいええ音出すんじゃ。
昔はロックをこれでやっとったが、
やっぱジャズで使うのが一番じゃの。
手放さんでよかったわい!